更年期のお悩みに
- 目次 -
|

これって更年期?
最近こんなことないですか?
昔に比べて最近なんだかカラダの調子がおかしい、でも、病院に行くには症状が漠然としているので、どの科に行けばいいのかわからない、
「え〜い、面倒だ!そのまま放っておけっ!」
ということ、最近ないですか?
「カラダのあちこちが痛い」
「汗がたくさん出る」
「手足が冷たい」
「動悸、息切れがする」
「寝つきが悪い」
「疲れがとれない」
「肩こりがひどい」
など、特に「病気」という実感はないけど、なんだかカラダの調子が良くない。
それ、更年期かもしれませんよ!
また、更年期の場合、カラダだけじゃなく心にも変調がでてきますね。
「気持ちが落ち込んでしまう」
「自分が後回し他人を優先してしまい自分とむきあえない」
「イライラして不安」
「鬱っぽい」
などなど、特にこれといって原因はないんだけどイライラ、落ち込みが見られたら要注意!
それ、更年期かもしれませんよ!
気づいたらこんなことになっていませんか?

更年期を克服し健康になり、遊びに行ったり、旅行にいったり、もっと自由にやりたいのにあきらめてしまっている。
誰も病気だと理解してくれない、わかってくれない、ゆっくり休めない、息抜きもできない、そんな風に自分を責めていませんか?
そう。更年期は「病気」につながる微妙な時期なのです。貴女が怠けているわけではありませんよ。
とはいっても、
「いつも夫と子供の事で振り回されて自分のことは後回し。我慢を少しすればいいや」
「仕事と家庭でワガママをいってられない」
そう思っていらっしゃるかもしれません。
でも、やっぱりちゃんと治療して良くなったほうが絶対にいいんですよ。
「今までイライラして生活していましたが、家族にも優しく接することができるようになりました。」
そういっていただけるお客様の声をよく聞きます。
そもそも更年期ってなに?
一般的に更年期とは、45歳から55歳までに不調を訴える10年間ほどの期間をいいます。
閉経とともない卵巣の働きが衰え、女性ホルモンであるエストロゲン卵胞ホルモンの分泌が急激に減少することで起こります。
エストロゲンが少なくなると、カラダのいろんな機能がうまく働かなくなってしまいます。
脳は卵巣に対してもっと女性ホルモンを出すようにシグナルを送るのですが、女性ホルモンの分泌がうまく働かないとそれが引き金になって脳の周囲に不要な興奮を起こしてしまいます。
その結果、自律神経の働きが悪くなりカラダの不調を起こしてしまうのです。
このカラダの不調が重く出て日常生活に支障をきたす状態のことを「更年期障害」と呼びます。
カラダに症状が出てもそれほど重症ではなく、他の病気を伴わない状態は「更年期症状」と呼ばれます。
ちなみに更年期は女性だけのものと思われがちですが、男性でも更年期の不調はあるのですよ(男性ホルモン(テストステロン)の低下によって引き起こされます)。
更年期の原因は?

血流の悪さで更年期の症状はひどくなると言われています。
更年期にカラダのさまざまな障害は発生する原因には、
- 身体的因子:加齢やエストロゲンの欠乏といった身体的ストレス
- 心理的因子:性格から由来するもの
- 社会因子 :仕事や家族関係などに起因するもの
が重なって関与します。
だから、「同じ職場の同僚はどうして平気なの?」とか「友人やご近所さんは同年齢なのに元気そう」といったことが起こってきます。
同じ身体的ストレス、家庭環境がある状態でも、物事のとらえかたが人それぞれなので同じ更年期の年代でも思い症状になる人がいる反面、症状がほとんど出ない人もいるのです。
どうやったら良くなる?
ホルモン補充療法や薬物療法がありますが、今「温熱療法」が注目されています。
更年期の症状は、血流が滞ると症状が悪化するといわれています。
若い時から体を冷やしたしする生活が多いと症状が酷いようです。
すいなセラピー按が更年期に対する施術は、この温熱療法になります。
血流をよくして、緩和していきましょう。
自分をゆっくりと見つめなおしてみませんか?
また、更年期の症状がひどく出てしまう人の中には我慢強い方が多いようです。
更年期には心身のストレスも大きく関わっていることをご存知でしょうか?
たとえば、
- 鏡を見るとこで一日のスイッチを入れる
- やりたい事をみつけてみる
- 友達と温泉旅行に行く
- ハートがドキドキすること
- スキューバダイビングなど今までできなかったことをやってみる
- アクションを軽くする
などをやってみるのはいかがでしょう?
まずは、自分を少しゆっくりと見つめ直してみませんか?
何から始めたら...?
今までのカラダをまず一度リセットすることが大切です。
病院に行くのはちょっと...それとも他の手段が?
はい、病院にいくほどのことではないかな、とか、どこの科にかかればいいのかな?と迷っているかたもよくいらっしゃいます。
そんな貴女をすいなセラピー按は2つのコースでお助けします。
いつも不安感しかない、イライラする、という貴女に

手足が冷たい、体が緊張している、いつも不安感しかない、汗をたくさんかく、イライラしてしまう
という方には、「すいな経絡ホットストーントリートメント」がオススメ。
筋肉をゆるめながら、自律神経を整えていきます。
ホットストーンには強い遠赤外線の効果がありますので、他の遠赤外線療法と違ってなんと10日間も効果が継続します。
ホットストーントリートメント施術は婦人科医推奨もいただいますので女性には安心です。
日頃の気持ちが追いついていかない、頭でいつも考えてしまう、という方に効果が高いです。
月に一度のメンテナンスをお勧めしております♪
気持ちがあがらない、疲れがなかなかとれない、という貴女に

手足が冷たい、肩がガチガチに固い、気持ちがあがらない、食欲がない、動悸がする、疲れがなかなかとれない、寝つきが悪いという方には、
「笹の葉蒸し」プラス「すいな経絡リンパケア」がオススメ。
笹の葉には、免疫力アップ、肩こり、便秘、血液をサラサラにしてくれる効果があります。また、笹の葉による蒸し療法でカラダがあたたまっていきます。
すいな経絡リンパケアでは、リンパを流し、筋肉を剥がし、更年期に効果的なツボを押していきます。
不眠にはこのツボ。
気持ちが落ち込む時にはここのツボ。
とその日の体調に合わせて施術をかえていきます。
なので、
「今日は眠れないのよ」
「今日はイライラしちゃってる」
などを施術の時に教えてください。
すいな経絡リンパケアは、カラダをよく使うお仕事のかたは、月に2度のメンテナンスをお勧めしています。
ささの葉蒸し月に一度のメンテナンスを♪
病院ではなかなかできないことを

病院では5分の診察があればいい方ですよね。
すいなセラピー按では、人間関係や家族関係など心にそったお手伝いをしています。
更年期は心の症状が大半と言われることもあります。
サロンでは施術の前後にカウンセリングの時間もとれるようになりました。
人間の身体は、血液、水分、気でできているといわれています。
その中での元気の気、やる気の気を整えて。
あ~っお腹空いたし、深く気持ちよく呼吸できるなぁ。明日が楽しみ!といってもらえるようにお手伝いできたらとおもっております。
お客様の声から
すいなセラピー按で更年期の治療を受けているお客様の声の一部です。
更年期についてもっと知りたくなったら、こちらの「按のまめ知識」の記事もぜひ参考にしてください。
www.an-suina.com Blog Feed
更年期やプレ更年期の時期の女性へすいなセラピー按では、更年期による不調のお手伝いもさせていただいています。 更年期には、ホルモンの急激な低下、ストレス、体温の低下と言われています!!その中の気持ちの問題が大きくかかわっています、今日はそんなことをかいてみようと思います。 ≪プレ更年期≫ 閉経にはまだ時間があり、閉経に向けて心身の変化が生時始める、30~40代半ばの時期は、プレ更年期ともいわれます、今すごく増えています、年齢が若いため不調を訴えても疲れから、ストレスからなどいわれたり、判断されたりします。 自分でもまさか!仕事・家事の忙しさのせいと思い込み我慢することも、若くても更年期症状は起こりうるということが、わかっていると、早く対処できますね ≪更年期やプレ更年期時期の方へ≫ いつもの仕事や家事が100だとしたら、更年期のつらい時期は、目標を60にして、その時期をどうやってラクにやり過ごすかを考えたほうがいいですね。 (肩の力を抜いていい時期でもあります) (更年期は、自分の心とカラダに耳を傾ける時期でもあります、これからどんな人生を歩みたいのか。次なるステージのプランを考えるいい準備期間になると思います、更年期になっても女性としての人生は、まだまだ続きます、不調があれば、睡眠、食事、入浴といった生活習慣を見直したり、カラダを温める温活などをはじめていきませんか?まずは、自分を大事にしていく事で、更年期症状がかんわしていきます。 すいなセラピー按では、お一人様の空間です、癒しの時間をつくりませんか?タラソテラピー・ささの葉蒸し・よもぎ蒸し・ホットストーンによる、リンパケアで血流を流し、不調を楽にします、今年の春には、膣活なども行う予定です。 更年期だからとあきらめる前に、お手入れしてみませんか? 宮崎市では、珍しい、笹の葉による蒸し療法、菌による、膣の乾燥も緩和していきます ゆっくりとした、時間をおすごしください
>> 続きを読む
知っておきたい更年期と心の関係
宮崎市で小さなサロン、すいなセラピー按です。 妊活・生理不順・プレ更年期・更年期などの緩和などを目指すお手伝いさせていただいています。 今日は、更年期で悩んでいる方などの体質チェックしていきたいと思います! 閉経時の卵胞は、約70個ほど、若いころのようにエストロゲンというホルモンが出ないことにとり、更年期症状がでるともいわれています。 エストロゲンのホルモンは、女性らしさ・母性を発揮させると言われています、エストロゲンのホルモンのすごさは、わが子を守る母として、体力と気力を与え、女性を魅力的にしてくれ、性交渉がうまくいくように膣の上皮を厚くします。 エストロゲンが逆に減ると、上記とは違った症状になるんです、老いへの不安・夫への不安・将来への不安などで、うつ状態になります。 子供が巣立ち、体力の低下健康の不安なども出てくると思います、特に、頑張りすぎなかたに、激しく出る症状でもあります、そのためにも、リラックスする自分や、許せる自分などの時間をみつめていただけると、それだけでも緩和するともいわれています。 深呼吸する場所などをみつけると、不思議と緩和されている方も多くいますよ♬ 宮崎市すいなセラピー按では、そんなお手伝いをしています。 更年期チェック!! ★顔がほてる ★汗をかきやすい ★腰手足がひえやすい ★怒りやすく、イライラする ★頭痛、めまい、吐き気がある ★疲れやすい ★肩こり、手足の痛みがある 更年期の1つに、血流不足というのがあげられます、汗をかくから別にいいわ!!とよくいわれますが、汗の質は違います、すいなセラピー按の、メニューの中に、笹の葉蒸しがあります。 これには、血液をさらさらにしてくれるものがあり、アレルギー、の改善にお役に立てます♬ 月に二度ほどのケアをしていただくと、カラダの変化が感じられるのではないのでしょうか? 宮崎に在住して、こまったな・・気持ち的にも‥‥というかた、一人の大事な時間を過ごしてみませんか?手当て・・・これからの、十分の奉仕の時間作ってみてくださいね!
>> 続きを読む
宮崎市で腸活するなら・・
最近、菌活、腸活の言葉をよく聞くようになりました、コロナの影響などで免疫力について考えさせられることが増えてきたことや、若い年齢でも、癌や病気など増えいかに、自分の体を守るのか?という課題が増えて来たからだと思っています。 すいなセラピー按では、半年前ほどから、体内にいる菌について勉強することが増えました!妊活の応援もそうですが、大腸、骨盤、子宮などの腸内環境がよければ、妊娠もですが、病気にならないカラダ作りができる!と確信したからなのです(^^♪ 宮崎市で、よもぎ蒸ししながら、菌活・腸活ができるところは、すいなセラピー按だけ! ただ、菌活・腸活するだけではなく、色んなものに影響しているから、ぜひ、続けてしてもらいたいです。 腸は人体最大の免疫機能なんです!! 免疫力の70%は腸、30%は心が作ると言われています、腸には免疫細胞の70%が集まっており、腸の免疫機能は小腸50%大腸20%で維持されています、腸内のコントロールをしているのが腸内細菌で、大腸の善玉菌が小腸の免疫機能を左右しているんですね。 腸の物質代謝能力は肝臓に匹敵する、さらに一日に必要とするエネルギーのうち、約8~10は腸内環境の発酵で作られているのです。 ホルモンのセロトニンよく聞く言葉でもあると思いますが、これも腸内環境に大きくかかわっています。 なので、精神状態でないと、腸内環境もよく、働いてくれないからです! すいなセラピー按では、よもぎ蒸しをしながら、菌活・温活・腸活もできる、乳酸菌入りのを500円で推奨しています。 ★ミネラル不足 ★発がん予防 ★腸内環境 ★ペーハーを効果的に下げ弱酸性にする ★血圧 ★糖尿病を改善するインクレチンの分泌を増やす ★腸膜細胞、粘膜エネルギーバリアをする などの効果があります、一回ではなかなかなので、継続することが大事!生理が閉経しても子宮体ガンなどは、閉経を迎えてからの心配なものです。 ただ汗をかくよもぎ蒸しではなく、腸内環境にもつながるケアにしていきませんか? 鍼灸医が作ったよもぎ、飲用としても使える無農薬・漢方においても、菌活においては、特許をとっています、安心できるものをカラダに取り入れて、これから自分が体調管理に何が必要なのか?考えていきませんか? 更年期症状の人にも、大きな体調の変化があります。 一度、天然でできた、菌活をしてみませんか?
>> 続きを読む
移植チャレンジ中です!!
40代の方です、日曜日・胚盤胞の移植されました。 着床でき、元気な赤ちゃんできるのを待っていますね♬ 色んな事に気をつかって、腸活により、手作りお味噌などで、体調にきをつけて妊活をされていました! サロンでもたくさんの、妊娠報告聞いて、出産無事にされています、きっと着床されることを楽しみに待っていますね♬
>> 続きを読む
ストレスは、病気になるの?
こんにちは!宮崎市すいなセラピー按です。 サロンでは、お一人の時間をおおくとっています、ゆっくりとした時間を過ごしていただきたい為、更年期・妊活・不妊治療のことなどのケアを行っています。 その中でも、ストレス!簡単に言われるストレスについて・・ 【ストレスは、あなたのカラダに影響を必ず与えるものです!!】 人は、ストレスや葛藤を抱えている時、メッセージを送ってくることがあります、自分には必要ないこと(他人の責任)まで、追い込むと緊張とストレスが、頭や首筋に蓄積され、(緊張型頭痛)になることがあります。 自分に自信がなく相手の事ばかり考えてしまい完璧主義でプレッシャーをかけていると(偏頭痛)になります 自己表現できずに、弱気になっていても喉や気管支炎に症状も! ストレスや心配ごと、罪悪感を抱えすぎると、背中や心臓、肺の部分が悪くなるともいわれています、無理にいい人、やさしい人間演じていると、自分にうそをついていますから、首筋、うつ病となる傾向があるようです。 怒りを抑制仕手いると肝臓に負担がいきます、拒絶されたいう思いをしていると腸の働きが衰えて下痢などの症状にも。 ただ、体調が悪いだけではない!! 自分に素直にやりたいことを人の目を気にせず、体調管理をしていただきたい♬ すいなセラピー按では、ストレスについてよくお話をさせていただいています、更年期・妊活にはとても大事なポイントだからです!! お一人様サロン・・ただ、カラダのケアをするのではなく、心に寄り添いながらのケアをさせていただいています。 リンパトリートメント・よもぎ蒸し・ささの葉蒸し・タラソテラピー・骨盤矯正などでも♬ 特に頭がモヤモヤして、という方には・・・脳内デトックスで、脳内をクレンジングしていき、生きやすい環境つくりをしていきます。 ストレス・・簡単に言いますが、現代社会で生きている私たちに生きやすいもの・HPSさんのように少し困ったな?という方にも♬ すいなセラピー按では、都城・日南市・延岡市・児湯郡・綾町・西都市などたくさんの方に利用していただいています。 女性の方には、助産師さんに聞ける環境も整えていますので、薬・副作用病院できけなかったことなど、お伝えしております!! 宮崎の女性は、我慢強く、働き者がおおいです!そんな自分に問いかけてみませんか?
>> 続きを読む
汗がかわってきます【笹の葉蒸し+すいな経絡リンパ】(宮崎市60代)
ご飯を食べても汗が大量にでて、自律神経もわるく、月に一度のケアにきていただいています。 【あんなに嫌な汗をかくのに、笹の葉蒸ししたときは、体調もいいし、汗の質が変わるので本当からだが楽になります。その日は、よく眠れるし、我慢せずにご褒美と思って通います!】 ささの葉蒸しには、血液をサラサラにしてくれる効果があり、更年期の症状の方に、人気があります。 顔にドバッとかきやすい更年期症状 自律神経からのバランスの乱れともいわれています、薬に頼りたくない!という方には(^^♪ 漢方と、クマ笹の効果で、カラダのバランスを良くしてくれます
>> 続きを読む
更年期による顔汗が吹き出してしまう理由
すいなセラピー按では、更年期のケアでもたくさんの方に利用されています。 更年期の症状の中でも、顔汗を気にされる方は、沢山います、その原因について・・・ 閉経前や、閉経後のホルモンバランスの変化からホルモンの1つの、エストロゲンの低下で、自律神経の働きを乱してしまいますが、突然のぼせたような感覚になり顔から汗をかいてしまうのです。 上半身は暑いのに、下半身は冷えてしまう…のぼせタイプと言われます。 体温調節、ホットフラッシュなどになります・・その時は、冷えたタオルでリンパ節を冷やすとある程度の汗がおさまります 急に汗をかくようになったら、やってみるのもいいかもしれません。 食生活でいうと、アボカド納豆、イソフラボン、アマニ油、たくさんのお味噌汁具沢山の物をとるといいでしょう(^^♪ あとは、自律神経の副交感神経を優先させることが大切です。 その中でも、リンパケアもバランスをとってくれる方法でもあります、呼吸をする、筋肉を緩める、リンパ液を流すことこれがとても大切!! すいなセラピー按では、血液に対する、笹のは蒸しによる、血流をさらさらにながしてくれるものもございます。 顔汗タイプには、笹の葉は、楽になった!!との声もたくさん聞いております。 更年期症状は約10年とも言われています その症状と上手に付き合っていくには、カラダのケアをされると、我慢の生活から解放され、楽しい生活を送れると思います。 40代から50代で苦しい、疲れやすい、汗をかく、寝ても疲れが取れないなどの症状がありますが、うまくリンパケア・ささの葉蒸しなどで緩和されるといいと思います。
>> 続きを読む
更年期にリンパケアが最適な理由!
リンパケアは、リンパ液の流れを促すトリートメントですが、自律神経のバランス調整をサポートします。 ダイレクトに肌に触れて気持ちがいいものもありますが、自律神経を副交感神経にしてくれます♬ 【皮脳同根】といわれ、母親の胎内で受精卵が8週目を迎えるときに、臓器が作られます 受精卵の外胚葉という場所から皮膚と脳がつくられます!そのため、皮膚と脳は根本が同じなので、皮膚に対する快刺激ともいわれています 直接のトリートメントは、無条件で心地よく、リラックスできカラダに良い状態を導いてくれます マッサージの大きな役割は、老廃物排出のデトックス効果と免疫アップです。 リンパ液は、老廃物を含んだ体液でリンパ液が滞ることで、むくみが出てくる状態です むくみがあると、私たちのカラダの細胞が老廃物を含んだ体液だらけになってしまい、細胞機能が下がり代謝が下がってきます。 更年期の症状のさまざまな身体の不調は、女性ホルモンの急激な低下により起こるものですが、自分の意志では、コントロールできない自律神経のバランスをとっていくことが対策となっていきます! トリートメントは、自律神経・更年期の症状に有効であると考えています すいなセラピー按では、笹の葉蒸しの、蒸し療法も勧めています。
>> 続きを読む
妊娠おめでとうございます【よもぎ蒸し】(宮崎市40代)
妊活を初めて半年ほどです。体外受精でのチャレンジでした。 【判定日に陽性判定いただきました!とても良い数字が出ていますよ!と病院の先生から褒められました。二週間後に胎嚢確認です。これも指導していただいた、すいなセラピー按さんに感謝しています♬】 ラインをいただきました。 本当にうれしく思います!常に前向きで自信にみちた彼女の心の持ち方とカラダをケアする姿勢がとてもいい状態を作ったんだと思います。 元気な赤ちゃんを楽しみにまっていますね♬ よもぎ蒸しには、内膜、ホルモン状態、体温、子宮環境を整えてくれます。 まずは、カラダの体質を変えてされたのが、いい結果に繋いでくれたんだとおもいます。 本当におめでとうございます!
>> 続きを読む
顔のだらだら汗が引きました【笹の葉蒸し】(宮崎市50代)
手足の冷え、下半身は冷たく、顔だけが以上に汗をかいて自分で何が起こっているのかわからないんですが、これが更年期の症状なのかわかりませんが、汗をかいたら少し良くなるのかな?と思いネットで探してきました! 更年期の症状の原因の一つに、自律神経のバランスがかかわっています。 生活環境も子供から手が離れ、親の介護などまためまぐるしく生活環境が変わってきますよね。そんなときにホルモン低下と自律神経によるみだれで汗をある部分だけかくようになる症状がおおいですね。 その中で、血流をさらさらにしてくれる、笹の葉蒸しをしていただきました。 熊ささには、殺菌効果、アレルギー、どろどろになった血液をサラサラにしてくれる効能があります。 【次の日食事をしても、汗をかいていたのがなんにもなく、びっくりしています。定期的にすればこんなに悩むことが少なくなるのかな?と思いました。化粧してもすぐにとれていたのに、一日スッキリして生活ができました♬】
>> 続きを読む