よく、ホルモンバランスが乱れるという言葉を聞きますが、あれ?いつもと違うな!といった普段と違う異変が起こっても多くの場合そのまま放置してしまいがちです。
症状をそのまま放置していると、深刻な病気も発症させてしまうリスクがありますので早い段階で対処する必要があります。
★太りやすくなる
副腎腺からコチゾールというホルモンが増え血糖値が上がり太りやすくなります
★抜け毛が増える
卵巣ホルモンとプロゲストロンが乱れて、血管や毛母細胞が老化するためです
★寝汗をかく
自律神経からくるものです
冬でも大汗をかいたりとするものです
★月経異常
いままであまり、ずれなかったのに、急に量が増えたり、少なくなったり、無排卵とランダムになった時です
★疲れやすい
しっかり寝ているはずなのに、いつまでも疲れがとれない・・甲状腺・甲状腺ホルモンが以上に低下している場合もあるので専門医に行きましょう
★生理前に甘いものが欲しくなる
PMSとよばれるものです、セロトニンという分泌を活性化させるため甘いものがたべたくなるものです
★不眠
閉経前にある女性は、エストロゲンというホルモンが減っているものになります
★イライラしてしまう
頭痛・過呼吸・吐気・立ち眩み・血圧の低下
ホルモンは、適度な運動・笑うこと・食事・血流を良くしておくこと・ヨガ・リンパマッサージが効果的です
宮崎市すいなセラピー按では、更年期症状のかたには、リンパケア・ささの葉蒸しを推奨しております。