血液の色は、赤色だけど、じゃあ・・リンパ液って何色なのかな?
きっと皆さん見たことがあると思うのですが。
怪我した時などに、傷の所から透明な色味がかった液体が出てくるのを見たことないですか?
この液体が、リンパ液なのです
やけどした時に、溜まってできる水のようなふくらみもリンパ液なんです!!
リンパ液は、黄色のような透明なものでした!
リンパには、リンパを流すポンプがないため食生活や同じ姿勢、筋肉量が少なく循環させることができないので詰まりやすく、リンパの渋滞がおこり、ムニムニとしたものがたまってしまうのです。
定期的にリンパマッサージで流してあげることが良いとされています。
『リンパ液とは?』
毛細血管に運ばれた血液の一部のアルカリ性の透明な液体のこと。
静脈に戻らずにリンパ管に入ったものをリンパ液と呼び、カラダの老廃物や身体に入った病原菌、異物を回収してくれる仕事をしてくれます。
リンパマッサージをよく聞くようになりましたが、リンパの仕事はすごいのです♪
すいなセラピー按では、経絡も同時に押してつかみながら、老廃物をながしていきます。